柿の種専用ブログ(仮)

雑談など書いていきます

名探偵コナンの黒の組織のメンバーをまとめてみました #2

f:id:banana-id-315saiko7:20200226113831j:plain

前回に引き続き名探偵コナン黒の組織のメンバーを

実は味方ではないかという疑惑の目を向けながら紹介していきます

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226113846j:plain

    キャンティ

 

腕利きのスナイパー。この後登場するコルンと二人組で行動している女性メンバー。

同じスナイパー仲間で既に亡くなっているカルバドスと仲がよかったようで、

そんなカルバドスを見殺しにしたベルモットのことを嫌っています

つまり仲間思いのキャラクターということなので、これは味方かもしれません

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226113906j:plain

    コルン

 

キャンティと一緒に行動している男性スナイパー。いつも二人セットでいることから

付き合っていてもおかしくはなさそうですが、今のところは付き合ってはいないようです。キャンティと同じくカルバドスを見殺しにした件でベルモットのことを嫌っています。あとはその風貌的にウォッカに似ている・優しそうなので、キャンティよりもコルンの方が味方になり得るのかなと考えられます

 

ここからは既に亡くなったメンバーの紹介になりますので、敵味方関係ありません

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226113929j:plain

    テキーラ

 

コミック12巻で初登場を果たすもそのまま事件に巻き込まれて爆死したキャラ。

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226113951j:plain

    ピスコ

 

”あの方”に長年仕えていたとされる71歳のおじいちゃんメンバー。表の顔は桝山憲三

という経済界における大物。灰原哀の両親・宮野夫妻とも仲が良かったようで、

幼児化した灰原哀のこともその正体がシェリーこと宮野志保であることを見抜いた有能な人物でもあるのですが、そのことをバラされる前にジンによって射殺されてしまいました。なのでジン味方説の根拠の1人になった人物になります

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226114429j:plain

    カルバドス

 

 コミックス42巻で登場を果たすも一切セリフがないまま、お亡くなりなられてしまった最も影が薄い黒の組織のメンバー。

ベルモットに好意を寄せていたことから彼女の計画に参加したが、FBI捜査官の赤井秀一に両足を折られた後味方のはずのベルモットにも見捨てられてしまったため、最終的に隠し持っていた

拳銃で自ら命を絶った

この事件をきっかけでキャンティとコルンはベルモットの事を嫌うようになった

 

ここからは劇場版限定で登場した敵&スパイバレしたメンバーになります

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226114452j:plain

    アイリッシュ

 

劇場版第13作『漆黒の追跡者』で登場したメンバー。コナンの正体が工藤新一であることを見抜いた有能な人物だったが、ジンの命令で銃撃されてしまい最終的にはコナンを狙撃から守る形で亡くなってしまいました

これは完全に味方チャラですね

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226114506j:plain

    キュラソー

 

劇場版第20作『純黒の悪夢』で登場を果たしたキャラ。組織のナンバー2・ラムの腹心的な

存在。ストーリーの中で事故に遭ったことをきっかけに記憶喪失になってしまい、その間にコナンや灰原といった少年探偵団の子供達と交流を深める中で考えが変わり、記憶を取り戻した後は組織を裏切ること決意。

最終的には少年探偵団の子供達を助けるために事故に巻き込まれてしまい亡くなってしまいました

結論的には味方チャラということになりますね

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226114520j:plain

     スタウト

 

同じく『純黒の悪夢』に登場したイギリスの

MI6から組織に潜入していたスパイ。最終的にスパイであることがバレてコルンによって射殺されたスパイ


f:id:banana-id-315saiko7:20200226114539j:plain 

     アクアビット

 

同じく『純黒の悪夢』に登場したカナダの

CSISから組織に潜入していたスパイ。こちらも最終的にスパイであることがバレてキャンティによって射殺されてしまいました

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226114554j:plain

     リースリング

 

同じく『純黒の悪夢』に登場したドイツの

連邦情報局からのスパイ。『純黒の悪夢』スパイトリオの中では紅一点だったが同じくスパイバレしてしまい、ジンによって射殺されてしまいました

 

    黒の組織トップ2


f:id:banana-id-315saiko7:20200226115117j:plain

    ラム

 

組織のナンバー2でボスの側近にあたる人物。

灰原哀によれば過去に何らかの事故で左右どちらかの眼球が負傷していて義眼になっているとのこと。その正体は未だ明らかになっていませんが、

 

「黒田兵衛」「若狭留美」「脇田兼則」

この3人の中の誰かがラムであることが判明しています

味方疑惑に関しては正体がはっきりしていない

以上なんとも言えないが、3人の職業だけ見ると警察・先生・板前なので悪い人には思えませんね

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226115358j:plain

     ボス

 

"あの方"とも呼ばれる組織のボス。その正体は

烏丸蓮耶と呼ばれる半世紀前に謎の死を遂げたとされる大富豪だということが判明しています。

仮に生きていたとしても、140歳程度となりますので、現在はコナンの作中に出てきている誰かになりすましているのではないかとも言われています。真相は不明ですが組織のボスということで敵であることが確定しているキャラクターとなってます。

 

以上黒の組織メンバー一覧でした。まとめると

スパイだと確定しているメンバーは

バーボン・キール・ライ・スコッチ・イーサン本堂・スタウト・アクアビットリースリングになります

ただコナンの味方が誰なのかという風に考えるともっと人数が増えますので、もしかしたら黒の組織ボス以外全員味方だったなんていうとんでもない展開が来るかもしれません。これは今後の名探偵コナンの展開から目が離せませんね

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226115213j:plain

最後までご覧いただきありがとうございました

 

    

名探偵コナンの黒の組織のメンバーをまとめてみました #1

f:id:banana-id-315saiko7:20200226112117j:plain

名探偵コナン黒の組織といえばスパイだらけの組織でしられていますが、改めてどれぐらいスパイがいるのか、

そしてセリフを発することなく亡きものにされてしまった幻のメンバーの悲惨さなどを記事にしてみました

今回は黒の組織のコードネームが与えられたメンバーについて、実は味方なのではないかという疑惑の目を向けながら見ていきたいと思います

 

まずは、スパイ・または味方であることが確定しているメンバーを見ていきます

既に亡くなっているメンバーや組織を抜け出したメンバーに関しても紹介していきます

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226112134j:plain

    バーボン

 

圧倒的女性人気を誇る安室透のこと

情報収集能力や洞察力に優れており、組織では

探り屋としての役割を果たしている

しかし、その正体は公安警察から組織に潜入している、本名・降谷零というスパイ

さらに表の顔は、毛利探偵事務所の1階で営業している喫茶店ポアロの店員でもある

 

三つの顔を持つことから、トリプルフェイスというカッコいい異名を持っています

しかも、「おっちゃん」の愛称の毛利小五郎の弟子でもあるので、それを含めれば

クアトロフェイスと呼ばれるのも近いかもしれません

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226112150j:plain

    キール

 

表の顔は水無伶奈という名前で活動するアナウンサー

その正体は本名・本堂瑛海という名前のCIAの諜報員として

組織に潜入しているスパイ。組織にスパイ疑惑がかけられたことはあるが最終的には

バレずに済み、今もなお組織にスパイとして潜入している

 

ここからは組織を抜け出したメンバーの紹介になります


f:id:banana-id-315saiko7:20200226112214j:plain 

    ライ

 

諸星大という名前で組織に潜入していたFBIのスパイ。本名は赤井秀一

組織に正体がバレたことをきっかけに組織から抜け出しており

その後組織に命を狙われたことから、死の偽装工作を図り死亡したと見せかけることに

成功して、現在は大学院生の沖矢昴として活動中。

 

同じくスパイの安室透とは因縁の関係にあることでも知られています


 f:id:banana-id-315saiko7:20200226112032j:plain

    シェリ

 

本名・宮野志保である 灰原哀のこと。

両親も黒の組織の一員としてコナンを幼児化させた薬、APTX4869の研究をしていて、その後を継いで研究を続けていたが、姉である宮野明美が組織によって殺されてしまったため そのことをきっかけに反抗して最終的にはコナンと同じく幼児化した姿で組織を抜け出すことに成功している

 

なのでスパイではないですが、心強い味方ですね

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226112727j:plain

     スコッチ

 

 安室透と同じく公安警察から潜入していたスパイ。

潜入中の偽名は不明だが本名は諸星景光長野県警の諸星高明の実の弟である。

組織にスパイであることがバレたことをきっかけに機密情報が入ったスマホごと

自分の心臓を撃ち抜いて自殺した。その際現場に赤井秀一がいたことからスコッチの

親友だった安室透との間に因縁が生まれることとなりました

 

実は死んだ原因が安室透の足音だったという安室さんにしては珍しいドジっ子エピソードが観れますので気になる方はコミック90巻を見るのをおすすめします


f:id:banana-id-315saiko7:20200226112746j:plain 

     イーサン・本堂

 

 キールこと本堂瑛海の父親。同じくCIAから

潜入していたスパイ。娘である瑛海の正体が組織に知られるのを防ぐ為、瑛海に握らせた拳銃で自ら命を絶った

非常にカッコいいお父さんだと言えるでしょう

 

 

最後に劇場版限定で登場したメンバーも紹介しますが、以上が原作で登場した味方確定メンバーになりますので、ここからは一般的に敵だと見られているメンバーを見ていきます

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226112801j:plain

     ジン

 

第1話から登場し工藤新一にAPTX4869を飲ませた張本人なので、コナンの一番とも言える人物です

しかし彼はコナンの正体が工藤新一だと見抜いたアイリッシュというメンバーを射殺したりなど、なにかとコナンの助けになるような行動を起こしているので

ある意味味方と言えるのかもしれません

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226112818j:plain

     ウォッカ

 

ジンのことを兄貴と呼んでしたっている金魚のフン的な存在。しかし実は様々な乗り物の操縦ができたりサポート能力に長けているため、ジンの活躍にはウォッカが欠かせない。なのでジンが味方なのであれば彼も味方と言えますね

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200226112832j:plain

     ベルモット

 

本名はシャロン・ヴィンヤード。職業は女優であることから工藤新一の母親である、

工藤有希子とは女優仲間として昔からの仲。

なぜか年を取っていなかったり、ジンと関係を持っていたり、黒の組織のボスからは

特別扱いされていたりなど今だ謎が多い人物なのですが、工藤新一と毛利蘭のことを

「この世でたった2つの宝物」と呼んで助けまくっているので

彼女は味方確定メンバーに加えて良いレベルだと思います

 

 #2へ続く

 

 

 

5Gの電磁波って問題ないの?

f:id:banana-id-315saiko7:20200210143006j:plain 

日本国内での5Gの導入まで、もうすぐですね

後、役2ヶ月位に国内で導入予定です

サービス開始の予定時期は、NTTドコモが

2020年春、KDDIが2020年3月頃、ソフトバンクが2020年3月頃、楽天モバイルが2020年6月頃となっています

しかし、サービス開始時に全国利用可能とはならないです。4キャリアとも2020年度末までに全都道府県に5G基地局の運営を始める予定です。

 

速度通信は4Gの100倍ともされ、光回線よりも速いとされている5Gです

すごい技術革命の先駆けかもしれませんが、こんな問題も囁かれています

 

「5Gの電磁波は、人体に影響ないのー?」

 

実は各国で、5Gの電磁波が人体に影響を与えるのではないかと、懸念されています

 

という訳で、今回は5Gの電磁波について見ていきたいと思います

 

現段階では5Gの電磁波が、実際に人体に影響が出るかどうかは解っていません

この問題に拍車をかけたのが、女性自身が報道じた、ムクドリの大量死です

 

どんな内容だったかというと 去年10月オランダのハーグで、駅前に設置した5Gのアンテナから

実験電波を飛ばしたところ、隣接した公園の木の枝に止まっていたムクドリが次々に墜落し、297羽が突然死したとのこと。

ムクドリを解剖したが、伝染病といった疾患は見つからず、5Gのマイクロ波が鳥たちの心臓を止めたと報じました

 

 

しかし、これはデマだったそうです。

オランダのハーグで10月~11月にかけ、ムクドリの大量死があったのは事実だそうですが、当時その付近で5G通信のテストが行われた事実はありませんでした。

また同年6月28日に近くの地域で、5G通信のテストが行われた際にも鳥の大量死などは報告されていないそうです

 

「なんだ~ デマだったんだぁ」

 

とは言え、考えさせられる内容でした

また、ベルギーで5Gの導入中止という記事も報じていましたが、これも微妙に事実と異なっていました

 

ベルギーではもともと電波に対して、厳しい基準が設けられていて

現行のままでは5G導入ができないことから、携帯会社から規制緩和を求めたもですが、環境大臣がそん要請を却下した事により、ベルギーでは5Gは導入できませんでした。

 

つまり元々導入出来なかったという事です

 

「そっか~ じゃあ5Gの電磁波は大丈夫なのですかー?」

 

科学者さんの意見も割れていて、人体に及ぼす影響は、まだ詳しく解っていない様です

5Gは、ミリ波帯と呼ばれる周波数帯を使います

今までの4Gよりもはるかに高い周波数で、人に及ぼすリスクについての研究がほとんど行われていないとの事です

 f:id:banana-id-315saiko7:20200210143607j:plain

では次に電磁波が、人体にどの様な影響を影響を及ぼすとされているか見てみましょう

 

まずは簡単にですが、電磁波と電波、周波数について解説します

電磁波のうち300万MHz(メガヘルツ)以下の周波数のものを電波といい、電波法で規制されています

 

「つまり、300万MHz以上のものは電波とは言わないのですね」

 

r線、x線、紫外線、可視光線、赤外線は電波とは呼びません

そして周波数とは、1秒間に繰り返す波の事です

周波数の単位はヘルツで表します

例えば、1秒間に3回波が繰り返されていると、

3ヘルツと言います

 

総務省のHPに電磁波と電波、周波数について詳しく記載されているので、

気になる方は、総務省のHPをご覧ください

 f:id:banana-id-315saiko7:20200210143056j:plain

次にこの画像を見てみましょう

携帯大手3社は、28GHz帯が使用される可能性が高いので、気象レーダーやBSの周波数に近いです。

電波の生体に対する短期的な影響は2つに分けられていて、刺激作用と熱作用と言います

 

刺激作用は、100キロヘルツ以下の電波を浴びることにより体内に電流が流れ、

ビリビリ・チクチクと感じる刺激作用のことです

 

熱作用は、100キロヘルツ以上の電波を浴びると体温が上がる事を言います

この原理を応用したのが電子レンジです

 

「えっ?そんだけ?」

 

総務省は、電波による ガンやその他の健康に対して悪影響を及ぼすとの根拠は見つかっていないと言っています

 

「なーんだ そうなのかー」

 

しかし、研究者の中には、高周波の電磁波にはこれだけのリスクがあると報じています

 f:id:banana-id-315saiko7:20200210143124p:plain

よく耳にするのは、白血病やその他のガンではないでしょうか

人によっては、既に影響が出ている可能性もあるのかも知れないですね

但し、それが電波による影響なのか、根拠は見つかっていないそうです

 

5Gになり、ミリ波の周波数を常に浴びることにより どの様な影響がでるのか解っていないですが、気に留めておくのも良いと思います

 

さて、今回は5Gの電磁波について見てきました。いかがでしたか?

もしかして、現代人のうつ病や自殺が増えているのは、電磁波の問題も少しはあるのかもしれないと思いました

しかし、それを検証するのには、時間がかかりそうですね

 

では、今回はここまでにします。

最後までご覧いただき ありがとうございました

中古でもいいから乗りたい国産スポーツカー10選

 f:id:banana-id-315saiko7:20200119225703j:plain

   [中古でも乗りたいスポーツカー]

 

クルマが好き、クルマで走るのがのが好き

となるとやはり一度はスポーツカーに乗ってパワー溢れるスポーツエンジンの全身に響く心地よいサウンドに包まらながら

爽快な気分でドライブしてみたいと思うのではないでしょうか

 

そこで今回は、お金は無いけど手の届きそうな

コンパクトな国産車に絞ってスポーツカーの気分が味わえそうな

そして中古でもいいから乗ってみたいクルマを

10台取り上げてみました

 

尚ここでは、ハコスカAE86などの旧車市場が高騰して お手軽に手に入れるのが困難になっているクルマは例外とさせていただきますね

 

また、なかにはスポーツカーと呼ぶには少し無理がありそうなクルマま若干含まれていますが、ご了承下さい

 

 f:id:banana-id-315saiko7:20200119224239j:plain

   マツダ ロードスター(ND型)

 

愛され続けるスポーツカー マツダ ロードスターは1986年に発売され世界中にロードスターブームを起こしたモデルです

その最新型であるNDの新車価格は249.4万〜314.2万円でした

 

国内のみならず、欧州を中心にたくさんのファンを持つ車で、復活したアバルト124スパイダーに 大きな影響を与えた車だとも言われています

 

2019年時点の平均中古車価格219.4万円

 

 f:id:banana-id-315saiko7:20200119225212j:plain

   トヨタ アルテッツァ

 

2005年に販売は終了しているため、最近ではお目にかかるのが難しいトヨタ アルテッツァは、デビューした1998年当時

日本では数少なかった後輪駆動のスポーツセダンということでクルマ好きから期待を集めました

 

しかし、実際に販売されるとドライバーの期待を満たすことができず、

「不遇の名車」と呼ばれるようになりましたね

それでも、チューニング次第で自分の理想に仕上げることが可能なとこに気づいた

ユーザーが現れ、一部では人気車種となりました

 

2019年時点の平均中古車価格:53.3万円

 

 f:id:banana-id-315saiko7:20200119225226j:plain

  トヨタ 86(ハチロク

 

ハチロク」の愛称で有名なトヨタ86(ハチロク)はターボの無い2.0L水平対向エンジンの場合に

最高出力は、MT車でも152kW(207ps)と現代ではかなりのアンダーパワーですが、良い意味で お値段以上のスピード感・エンジン音・カッコいい外装と内装が

魅力的なクルマとなっています

 

ちなみに、次期トヨタ86が水平対向ターボを搭載して2020年以降に登場と噂になっていますね

 

2019年時点の平均中古車価格:185.4万円

 

 f:id:banana-id-315saiko7:20200119225240j:plain

   ホンダ ビート

 

軽自動車でありながらスポーツカーでもある

「ビート」の当時の新車価格は

138万〜150万円でした。この価格は、

前年に発売された スズキ セルボモードの

トップグレード(ターボ 4WD)が129.6万円

だったことから考えても、当時の軽自動車としては相当に高いものでした

 

しかし、排気量は無視してスポーツカーと考えれば、かなりお買い得感があったようで

そのスタイリングに一目惚れした人も多く現在でも多くが現役で残っているといわれています

 

2019年時点の平均中古車価格:61.5万円

 

 f:id:banana-id-315saiko7:20200119225256j:plain

   ダイハツ コペン

 

現行2代目モデルからボディーを着せ替えることで人気のダイハツ コペン

FFの駆動方式だったり、ATがCVTだったりとスポーツカーとしてはやや不満な点もありますが、入門編としてみれば軽自動車特有の維持費の安さが 魅力的な1台です

 

2019年時点の平均中古車価格:155.2万円

 

 f:id:banana-id-315saiko7:20200119225314j:plain

  三菱 FTO

 

1994年から2000年まで販売されたランサー|ミラージュをベースとした

FFスペシャリティカーで、厳密にはコペン同様スポーツカーに入れるのは少し無理があるかもしれません

しかし、そのインパクトのあるスタイリングとポイントを押さえた走行性能は各方面から賛辞が送られました

ちなみに三菱FTOの中古車価格は2年前と比べて価格が43万円ほどあかっていて

2倍以上のプライスが付けられているようです

 

2019年時点の平均中古車価格:83.8万円

 

 f:id:banana-id-315saiko7:20200119225411j:plain

   日産 シルビア

 

シルビアは1965年~2002年にかけて販売されたスペシャリティカーですね

なかでも1988年に登場したS13からS15はターボのFR駆動ということもあり

モータースポーツ入門車として人気を博しました

 

スポーティーなデザインと警戒な走りで人気を集め、車の販売競争の激しい時代を

37年間に渡って駆け抜けた歴史ある車です

もちろん、姉妹車である180SXも外せませんね

 

2019年時点の平均中古車価格:143.0万円

 

 f:id:banana-id-315saiko7:20200119225429j:plain

   マツダ RXー7(FD型)

 

こちらも販売がすでに終了しているもののいまだに根強いファンがいる

マツダ RXー7はロータリーエンジンを搭載し、それまでの国産スポーツカーとは

一線を画すエクステリアで多くの人々を魅了しました

おそらく10年、20年後も「RXー7はよかった」と車好きが語る伝説的なクルマになっているかもしれませんね

 

2019年時点の平均中古車価格:276.5万円

 

 f:id:banana-id-315saiko7:20200119225456j:plain

    三菱 ランサーエボリューション

 

 最終型となったX 通称エボX(エボX)の新車価格は299万~540万円でした

三菱イズムが詰まったランエボ特別仕様車

ランサーエボリューション ファイナルエディションが2016年をもって販売終了し

長きに渡って生産されたランエボの歴史がついに途絶えることになりました

 

さて あなたは何代目のランエボが好きですか?

残念ながら生産終了してしまったランエボですが後継の次期モデルが登場する可能性に

期待したいところですね

 

2019年時点の平均中古車価格:282万円

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200119225515j:plain 

   スバル インプレッサ WRX STI(3代目)

 

2010年にスバル インプレッサ WRX STIから

そのままのWRX STIに変更されたモデルで5ドアハッチバックと4ドアセダン

(2010年以降)がありました

 

ツインスクロールターボを採用した水平対抗エンジンは最高出力308psを発生しました。4WD+水平対抗ターボというパッケージはスバルだけであり他には代えがたい

魅力を持っています

 

2019年時点の平均中古車価格:143.0万円

 

 

以上今回は、お金が無くても何とか手の届きそうな中古でもスポーツカー気分が味わえそうなクルマを10台ピックアップしてみました

いかがでしたか? ご自分の好みのクルマはリストに挙げられていましたか?

中には中古価格でも200万円を越えるお手頃価格とは言えないクルマもありましたが

それでも少し頑張ればなんとか乗れるような気がしてきますとね

 f:id:banana-id-315saiko7:20200119225726j:plain

クルマ好きを自認するのであれば、本当はスポーツカーに乗りたいのに

我慢して乗らないより、いちどはスポーツカーに乗ってみるのも良い経験になるのではないでしょうか

他にも様々な魅力的なクルマが多くありますので、好みも分かれてしまうと思いますが

少しでもお楽しみ頂けたら幸いです

 

最後までご覧いただき ありがとうございました

宇宙エレベーターについて・3  技術的課題

 f:id:banana-id-315saiko7:20200115110831j:plain

前回に引き続き宇宙エレベーターについて解説していきたいと思います

 

それでは宇宙エレベーターを建設するためには、どのような技術的課題をクリアする必要があるのか解説していきます

1960年にロシア人の工学者 ユーリ・アルツターノフは世界で初めて宇宙エレベーターの構想を確立させるのですが、

その後30数年かは ケーブルに使う10万キロメートルもの自重に耐えられる材料なんてものはなかったから 宇宙エレベーターなんてSF世界での夢物語でしかありませんでした

 

「つまり”材料”が実現の一番の壁になってたってこと?」

 

そういうことです

ですが、そんな夢物語が、一気に現実味を帯びた出来事がありました

それは カーボンナノチューブの発見です

カーボンナノチューブは日本人の飯島澄男氏が発見したオーパーツみたいな炭素素材です

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200113211759j:plain

このハニカム構造の炭素原子がナノメートルレベルで管(チューブ)になっていることから

カーボンナノチューブと言われています

特徴はとにかく軽くて とにかく強くて 柔軟性があることです

これを上手く噛み合わせると

なんと100GPa(ギガパスカル)程の伸張性を発揮します

 

「ひゃくぎがぱすかる?

 

イメージとしては糸ぐらいの細さでも車を丸ごと持ち上げる事が出来るぐらい強いです

 

「ええええ! すごすぎない?」

「そのぐらい強いならもしかしたら・・!」

 

そうですね このカーボンナノチューブをケーブルの材料として使えば10万キロメートルの長さでも自重で切れることは無いです 

理論上は・・

 

「えええ じゃあもう宇宙エレベーター

作れるじゃん 早く建設しようよ!」

 

ええ、作れますよ。   理論上は・・・

 

「理論上ってなに!」

 

現在、世界のっどこを見てもカーボンナノチューブは長くても数cmのものしか存在していません

 

「えええ、どういうこと?」

 

それだけ長いものを作るのは とてつもなく難しいってことです

カーボンナノチューブは原始の置き場所を1つ間違えただけで性能が大幅に低下してしまうような非常に精密な材料なのです


 f:id:banana-id-315saiko7:20200115105515j:plain

例えば、この画像のうちの6角形を2つだけ7角形と5角形にしただだけで引張強度が理想の100Gpaから40Gpa(ギガパスカル)に下がってしまうほどです

ちなみに宇宙エレベーターの建設に必要な強度は50Gpaと言われています

 

「え?つまり原始の配置を1つも狂わずに この構想チューブを10万キロメートルの長さまで作らないといけないってこと?」

 

ええ、1つでも狂えば雪だるま式にそこからどんどん壊れていきます

そしてそんな高品質なカーボンナノチューブを量産できるような技術は 今のところ

 

 

 

 

          ・・無い

というわけで今すぐ実現させるのは不可能です

技術が発展することを祈りましょう

 

その他に個人的に面白いと思った代替案を紹介します

それは、月から地球の静止衛星までワイヤーをたらすという方法です

 

「逆転の発想だね・・なんかそっちの方が現実味がなさそうだけど?」

 

そんなことはありません。月の重力は地球の6分の1です

それに月は地球にたいして常に同じ面を向けているし

公転周期は1ヶ月だから遠心力も小さいです

 

これぐらいの負荷であれば、現在入手できる協力な材料を使えば既存の技術で

実現可能ってわけですね

 

 

 

宇宙エレベーターの利用目的は主として、科学研究と産業ですが

技術が安定しコストダウンがさらに進めば 宇宙観光などの娯楽にも利用されると予想されます

そうなれば誰でも無重力を体験し、大気によって瞬かない星空を眺め

そして眼科に丸い地球を見ることができるでしょう

 宇宙エレベーターの実現には、資金や技術的課題などまだまだ問題点はありますが

近い将来、連休に数万円で宇宙旅行!なんてことになるかもしれませんね

 

最後までご覧いただき ありがとうございました

 

 

 

宇宙エレベーターについて・2  建設費はおいくら?

 f:id:banana-id-315saiko7:20200113015232j:plain

 

前回、宇宙エレベーターは環境に良く、輸送コストは現在のロケットの100分の1ぐらいになるとお話しましたが

しかし、宇宙エレベーター自体の建設にかなりお金がかかりそう?

 

宇宙エレベーター協会のサイトによると大体1兆円ぐらいはかかると考えられているらしいです。 これはビル・ゲイツの資産の10分の1ぐらいですね

 

宇宙エレベーターは1度作ってしまえば宇宙開発に長年貢献できる代物です。金額では測れませんが、ロケットを100回打ち上げたら1兆円ですから数年で元は取れそうですね

しかも失敗する事はそうそうないだろうし、不具合が生じれば停止させて修復すればいいだけです

ロケットは失敗すれば地表に落ちてくるからかなり危険ですね

それに比べると宇宙エレベーターは安全だし、コストもかからないです

 

 

次に、宇宙エレベーターの仕組みと建設方法について解説します

 

 

 f:id:banana-id-315saiko7:20200115110548j:plain


静止軌道ってご存知でしょうか?

地上から約3万6千キロメートルの高さにある衛星の公転周期と地球の自転周期が一致する軌道のことです

ようするに、地球が1日で1回転するのと同じスピードで衛星が地球の周りを回る軌道のことですね

つまり衛星が24時間で地球の周りを一周する軌道です

静止軌道を周る衛星は地球から見れば止まっているかのように見えるから静止衛星と呼ばれています

 

「え?空を見上げたら止まっている人工衛星が見えるの?」

遠すぎて肉眼では見えないですが、でも国際宇宙ステーションのような高度1000キロメートル以下の人工衛星は肉眼で観測出来きます。静止衛星ではありませんが、、

 

 

少し脱線しましたが、宇宙エレベーターを建設する方法というと地球からうえコツコツ積み上げるイメージを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、

実際は静止衛星を打ち上げてそこからケーブルを地球にたらす方法になります

しかし下にケーブルを伸ばすだけではケーブルを吊り下げた分、下の方が重くなってしまうから 地球の重力に引かれてそのまま落ちてしまいます

 

そこで、反対側にもケーブルを伸ばすことで遠心力を大きくさせて 全体のバランスを取ります

下に伸ばせば、上に伸ばす 

これを繰り返すことで下に吊り下げたケーブルは8ヶ月間かけて地球に到達します

そして最終的にケーブルの長さは約10万キロメートルになります

これは地球2周半ぐらいの長さです

  このケーブルに昇降機を取り付けて物資や人が運べるようになる訳です

 

f:id:banana-id-315saiko7:20200113014622j:plain

「でもそんな細いケーブルを垂らしただけじゃなんか貧弱そうじゃない?」

 

簡単です。貧弱なら補強してあげればいいだけです

地上から補強用クライマーをとりつけてケーブルを補強させながら上昇すればいいんです。

この補強用クライマーはそのまま重さのバランスを保つためのカウンターウェイトになります。そしてこれを510回繰り返します

これだけ補強することで100トンレベルの物資を輸送できるようになります

 

前回宇宙ゴミの話をしましたが、宇宙エレベーター宇宙ゴミが衝突したらケーブルが

切れてしまうと思うことでしょうが、

実は10センチメートル以上の宇宙ゴミはレーダーで軌道を追跡できるのです

科学の力ってスゴいですね!

ゴミの軌道が分かれば、回避措置をとることができるわけです

 

「ん?軌道が分からない10センチメートル以下のゴミはどうするの?」

 

軌道が分からないゴミは避けるのは無理です

10cm程度のゴミが衝突しても断線しないように設計するしかないですね

もちろん損傷する原因になるのは宇宙ゴミだけではありませんが、

隕石とか、航空機による事故とか、、、

 

まあとにかく断線しなければいくらでも修復できるわけで、

特に大きな問題にはなりません

 

 

 次回、技術的課題についてお話しします

 

 

 

 

 

 

夢の宇宙旅行!? 宇宙エレベーターについて

「あー旅行行きたいなー」 

「海外旅行とか行きたいなー」

 

というわけで いきなりですが今回は宇宙エレベーターについてお話しします

 

その名の通り地上と宇宙を繋ぐエレベーターです。聞いたことありますか?f:id:banana-id-315saiko7:20200111122333j:plain

今は世界各国が宇宙の研究開発をしていますが、日本は宇宙エレベーターの開発においてはトップを走っています。「軌道エレベーター」と呼ばれたりしますね

 

ロマン溢れる話で なんだかSF世界のようですね

 

しかし、SF世界の話ではありません。近年の技術開発によって 実現可能な領域になってきています。

 

理論には…

 

 

 

日本の大手建設会社 大林組宇宙エレベーターの建設を真面目に構想しています

Webサイトもありますね

ちなみに大林組東京スカイツリーの施工を手掛けたこともあるところです

大林組は、宇宙エレベーターを50年以内に完成させるつもりです

こんなビックプロジェクトを真剣に考え所がまだ日本にあるのがオドロキですね

 

宇宙エレベーターの構想自体は元々あって アメリカや中国なんかも開発を進めていますが、最近は完全に沈黙状態です

 

「それって実現出来なさそうだから開発が進まないってこと?」

「そもそも なんで宇宙エレベーターを作る必要があるの?」

 

まず宇宙エレベーターが建設されたら出来るようになることを おおまかに2つ紹介します

1つ目は、宇宙旅行ができるようになります

将来的には富豪でなくても行ける可能性はあります

 

エレベーターが何基も作られて何百人も乗れるような大型のクライマーが運べるようになれば、人間一人を運ぶコストは数万円ぐらいに抑えられると思います

 

2つ目は宇宙に物質を運ぶ事が容易になることです。物質というと、人工衛星や宇宙探査機などですね

今のところ人類が地球から宇宙へ脱出する方法は1つしかありません。 それは、

 

ロケットです

f:id:banana-id-315saiko7:20200111122820j:plain

 

 ロケットの打ち上げ1回にどのぐらいの費用がかかるかご存知ですか?

 

答えはざっくり100億円です!

 

しかも成功するかどうか分からない1発勝負なのに100億円です!

 最近はロケットの低コスト化進んでいるとはいえこれは高いですね

再使用出来るロケットなんてものは今のところなくて もちろん全て使い捨てですね

使い捨てられたロケットは地球の周りをそれぞれ違う軌道で周回しています

スペースデブリ宇宙ゴミと呼ばれています

まさに宇宙汚染ですね

この宇宙ゴミは高速で移動しているから もし宇宙船と衝突するようなことがあれば宇宙船は壊れますね

 だから人類はこれ以上 宇宙を汚染するべきではありません

 

ロケットのデメリットはこれだけではありません。ロケットには、大量の燃料が使われています。大気圏外に出るためにはかなりの推進力が必要ですからね

例えば29トンの貨物を打ち上げるためには1900トンの燃料が必要です

効率は1.5%と、かなり効率が悪いです

さらに打ち上げによって排出されるイルミナ等の物質はオゾン層を徐々に破壊している事が分かっています宇宙だけじゃなく地球も汚染しているわけですね

 

ロケットがどれだけデメリットだらけか分かっていただけましたか?

 

宇宙エレベーターは科学燃料を使わずに電気エネルギーを昇降機に供給することで物質を運ぶことができます 

電気エネルギーを使えば地球を汚染する事はないですね

さらに地中から宇宙まで上がった時に使ったエネルギーは、位置エネルギーとして保存されているから 下る時はそのエネルギーを利用して下ることができます

これによってエネルギー効率はロケットより格段に良くなります

輸送コストは、ロケットの100分の1ぐらいになるだろうと考えられています


宇宙エレベーターが建設させることで環境によく、さらに格安で宇宙に行けるようになりますね


しかし輸送コストが下がるとはいえ

宇宙エレベーター自体の建設にかなりお金がきりそう? 

次回は建設費についてお話しいたします